お米食べて下さいね!
2020年10月19日投稿
こんにちは
こちら、玉名では、昨夜から急に朝晩が冷え込んで来ました。
昨日、やっぱりリビングのカーペットを取り替えるべきだったと後悔しています。
(涙!*****)
すっかり、秋ですね! みなさんの地域はいかがですか?
玉名平野の田んぼも、やっと稲刈りが始まりました。
もう新米を食べられた方も、おられるのでは、ないでしょうか。。。(笑)
新米は、やっぱり美味しいですもんね!
今年は、何とか、豊作だったと聞いています。
ですが、コロナ渦のおかげで、ホテルや旅館、レストラン、あらゆる所で、お米の購入が、ほぼ0(ゼロ)に近かったために、今、お米が余っていて、どうしようもないとの事でした。
現在の日本は、食糧難って事は、めったに無いと思いますが
みなさんは 『 パン 』派? それとも
『 お米 』派? ですか?
日本の農家さんを、助ける! と思って
美味しい、“ お・こ・め ”
た~くさん食べてくださいね。。。。!
冬も近いこの時期、風邪はもちろん、新型コロナウイルスやインフルエンザに気をつけたいですよね。
そこで身近な予防を紹介します。
①手洗いは基本中の基本!
手のひらや甲をはじめ、手首まで各部分をしっかり洗いましょう。
洗う時間の目安は、ハッピーバースデーを2回歌う程度だそうです。
帰宅後だけでなく、調理前、鼻をかんだ後など、まめにしましょう。
②外出先では素手で目や鼻、口を触らない
風邪などのウイルスは、目や鼻、口から体内に入ると言われています。
外では特に、手でそれらを触らないように気をつけましょう
③こまめな換気を
寒さから換気が面倒になる時期。でも、ウイルスを室内にとどまらせないためには、
こまめな換気が大切です。
目安は1時間に5分 ~ 10分だそうです。
※ 指や指先、爪、手の甲側の指の間の洗い方を改めてチェック!意識しましょうね!
一週間、始まったばかりです。今週も、皆様に小さな幸せたくさんありますように!(*^0^*)
☆。。。内田。。。☆